浴室リフォーム終了

ハンモックのようなネットに乗ったかずまを、リフトで吊り上げ、お風呂場へ移動します。



部屋からお風呂場を見ると、Loveホテルのような感じです。
ベットルームの隣りがガラス張りのバスルームです。
もちろん、かずま以外がお風呂に入る時には、ブラインドを下ろしますよ。
でも、やっぱり、最初からは、うまくいかないもので、いろいろと問題点が・・・
明日、リハなので、PTの先生に相談してみます。
- 関連記事
-
- 吸引器 (2014/11/22)
- シャワーチェア (2013/11/08)
- 浴室リフォーム終了 (2013/07/30)
- 装具一式 (2013/07/22)
- 手の装具 (2012/03/29)
スポンサーサイト
一学期終業式
無事に一学期終了しました。

支援学校の通知表は、数字による評価はありません。
そのかわり、すごい文字数で、こと細かに今学期頑張ったことを評価してくれます。

中学になって授業数が増え、学校にいる時間が長くなりました。
大丈夫かな?
私の心配をよそに、忌引き2日と、念のために休ませた一日(結局なんでもなかった)だけの
お休みしかしていません。
すごいです。
頑張ったね。

夏休み・・・
どうやって過ごそうかなぁ~

支援学校の通知表は、数字による評価はありません。
そのかわり、すごい文字数で、こと細かに今学期頑張ったことを評価してくれます。

中学になって授業数が増え、学校にいる時間が長くなりました。
大丈夫かな?
私の心配をよそに、忌引き2日と、念のために休ませた一日(結局なんでもなかった)だけの
お休みしかしていません。
すごいです。
頑張ったね。

夏休み・・・
どうやって過ごそうかなぁ~
- 関連記事
-
- 修学旅行in大阪 (2014/11/24)
- ご無沙汰しております (2014/11/21)
- 一学期終業式 (2013/07/26)
- 今週は・・・ (2013/07/23)
- かずまのお弁当 (2012/03/29)
今週は・・・
他の地域の学校は、先週で夏休みに入っていますが、県立のかずまの学校は、毎年、一週間長い一学期です。
でも、給食センターがお休みなので、今週は、お弁当週間です。
昨日は、ラーメンを作ったらしいです。
残念ながら、かずまは、病院の受診で公休でした。
今日は、お弁当を持参。
ペースト弁当なので、面白みに欠けますが、おかゆの上にのってるお星様。
かわいくないですか?
みどりとピンクのデンブで作ってます。

明日は、アウトドアでダッチオーブンを使って、チキンと何かを調理するようです。
中学になると大人なことしますね。
楽しみです。
でも、給食センターがお休みなので、今週は、お弁当週間です。
昨日は、ラーメンを作ったらしいです。
残念ながら、かずまは、病院の受診で公休でした。
今日は、お弁当を持参。
ペースト弁当なので、面白みに欠けますが、おかゆの上にのってるお星様。
かわいくないですか?
みどりとピンクのデンブで作ってます。

明日は、アウトドアでダッチオーブンを使って、チキンと何かを調理するようです。
中学になると大人なことしますね。
楽しみです。
- 関連記事
-
- ご無沙汰しております (2014/11/21)
- 一学期終業式 (2013/07/26)
- 今週は・・・ (2013/07/23)
- かずまのお弁当 (2012/03/29)
- 海行ってきました (2011/08/01)
装具一式
中学部に入ってから、今までよりも装具を着用している時間が長くなりました。
それも、担任の先生の熱心さからなのですが・・・
学校にいる間のほとんど、三点セットを身につけています。
かずまも嫌がってもいないようなので、それもおにいちゃんになったってことでしょうか?
先生とかずまの一学期間の頑張りを無駄にするわけにもいかないので、
夏休みの間も出来るだけ、着用しようと思ってます。
PTの先生からは、うつぶせマットになるべく毎日乗るようにと、宿題をいただいています。
なんだかんだと、忙しい夏休みになりそうです。
装具さんたちも三代目になっています。
手は、二代目かな?

それも、担任の先生の熱心さからなのですが・・・
学校にいる間のほとんど、三点セットを身につけています。
かずまも嫌がってもいないようなので、それもおにいちゃんになったってことでしょうか?
先生とかずまの一学期間の頑張りを無駄にするわけにもいかないので、
夏休みの間も出来るだけ、着用しようと思ってます。
PTの先生からは、うつぶせマットになるべく毎日乗るようにと、宿題をいただいています。
なんだかんだと、忙しい夏休みになりそうです。
装具さんたちも三代目になっています。
手は、二代目かな?

- 関連記事
-
- シャワーチェア (2013/11/08)
- 浴室リフォーム終了 (2013/07/30)
- 装具一式 (2013/07/22)
- 手の装具 (2012/03/29)
- 仰向けマット (2011/01/20)
おじいちゃん
今年の4月11日、おじいちゃん(papaのpapa)の86歳のお誕生日でした。
そして、おじいちゃんの亡くなった日でもあります。
お正月まで、元気なおじいちゃんでした。
何が何だか、急激に体力がおち、自立歩行も難しく、認知症もすすみました。
入院して体力がついたら、お家に帰ってきてもらおうと、おじいちゃんの部屋をバリアフリーにし、安全に過ごせるように、部屋に、車椅子対応のトイレと洗面所を増設しました。
もうひとつ、準備したのが、こちらです。

ベットから車椅子への移動を楽に出来るようにと、購入したリフトです。
しかし、受け入れ態勢は、バッチリの3月上旬に、Dr.からの呼び出しが・・・
「お家で診るのは、無理でしょう。ひとつの家に、二人、介護する人がいると、介護側がダウンしてしまいます。
施設に預けるのが懸命でしょう」と・・・
おばあちゃんも、おじいちゃんを介護する自信がない・・・と言い出しました。
その一言で、papaも私もおじいちゃんをお家に連れて帰ることを諦めました。
その後、有料老人ホームに入り、僅か、3週間ほどで、お空へと旅立ちました。
肺炎による脱水症状・・・
もう少し何とかならなかっただろうか・・・
今更ですが、心のどこかにひっかかります。
とうとう、かずまは、入院してから、おじいちゃんに一度も会うことが出来ませんでした。
このリフトは、おじいちゃんからかずまへの、形見となりました。
そんな理由で、今、お風呂をリフト仕様に、リフォーム中です。
生前、かずまのことばかり心配で、かずまのことが大好きなおじいちゃんだったので、少しは、安心してもらえるかな?
昨日は、おじいちゃんの100ヶ日でした。
そして、おじいちゃんの亡くなった日でもあります。
お正月まで、元気なおじいちゃんでした。
何が何だか、急激に体力がおち、自立歩行も難しく、認知症もすすみました。
入院して体力がついたら、お家に帰ってきてもらおうと、おじいちゃんの部屋をバリアフリーにし、安全に過ごせるように、部屋に、車椅子対応のトイレと洗面所を増設しました。
もうひとつ、準備したのが、こちらです。

ベットから車椅子への移動を楽に出来るようにと、購入したリフトです。
しかし、受け入れ態勢は、バッチリの3月上旬に、Dr.からの呼び出しが・・・
「お家で診るのは、無理でしょう。ひとつの家に、二人、介護する人がいると、介護側がダウンしてしまいます。
施設に預けるのが懸命でしょう」と・・・
おばあちゃんも、おじいちゃんを介護する自信がない・・・と言い出しました。
その一言で、papaも私もおじいちゃんをお家に連れて帰ることを諦めました。
その後、有料老人ホームに入り、僅か、3週間ほどで、お空へと旅立ちました。
肺炎による脱水症状・・・
もう少し何とかならなかっただろうか・・・
今更ですが、心のどこかにひっかかります。
とうとう、かずまは、入院してから、おじいちゃんに一度も会うことが出来ませんでした。
このリフトは、おじいちゃんからかずまへの、形見となりました。
そんな理由で、今、お風呂をリフト仕様に、リフォーム中です。
生前、かずまのことばかり心配で、かずまのことが大好きなおじいちゃんだったので、少しは、安心してもらえるかな?
昨日は、おじいちゃんの100ヶ日でした。
- 関連記事
-
- 気になること (2014/12/04)
- おいっこが・・・孫が・・・ (2013/11/07)
- おじいちゃん (2013/07/19)
- いまさらながら・・・ (2012/03/07)
- お墓参り (2011/08/12)
| ホーム |